2010年8月25日水曜日
神保町
知っている地名なのですが全く歩いたことがない街(岩波ホールは地下鉄真上だし)、今回は友人のお嬢様の作品展を拝見しに朝の神保町、、、パタパタと本にハタキをかけている姿などは<昔見たことアル記憶>。漱石やら鴎外などいったいドナタがお持ちであったろう古書(古本との違い?)が山積みされた街角を歩くとタイムスリップしたようです。「私には新宿や渋谷よりこの街のほうが落ち着くかしら?」と一人ブツブツと歩いてますと<本>みっけ!!!なんと500円で売ってました!早起きは三文の徳、、
岩波ホールでは、A様お薦め<セラフィーヌの庭>、、これは翌日,観て参りました。画廊発祥の地<神保町>にふさわしく、家政婦さんが画商に見出され<画家>になった、実在のフランス人女流画家の切なく悲しい映画です。日本版だとヤマシタキヨシかな~~ご覧になってみてください。
2010年8月17日火曜日
2010年8月11日水曜日
リ・フォーム
御無沙汰と~
「もしもし、、岸さんいらっしゃいますか?」
「はい!私です」
「○○です。最近ブログ全然更新してないので具合でも悪いのかと思って電話しちゃいました」
「アラ、、○○さん、元気ですよ!私のブログ読んでくださってたんですか?」
「いつも岸さんを想像しながら楽しませてもらってます。じゃ~叉お願いね」
懐かしいお客様の声、、、暗闇から一光の輝き。一日がチョウはっぴぃになりました。
嬉しいです!こんな拙いわたしの文章でも<読んで>下さってる方がいらっしゃるなんて。
「はい!私です」
「○○です。最近ブログ全然更新してないので具合でも悪いのかと思って電話しちゃいました」
「アラ、、○○さん、元気ですよ!私のブログ読んでくださってたんですか?」
「いつも岸さんを想像しながら楽しませてもらってます。じゃ~叉お願いね」
懐かしいお客様の声、、、暗闇から一光の輝き。一日がチョウはっぴぃになりました。
嬉しいです!こんな拙いわたしの文章でも<読んで>下さってる方がいらっしゃるなんて。
登録:
投稿 (Atom)