新年気分もすっかり抜け、今日は建国記念日、国民の大半はこの祝日の意味を理解していないでしょう。
今年は暖冬と言われ、桜開花もさぞかし早くなるのでは?と思いきや、例年通うりとのこと。周りに動かされない
<桜>魂、これがまさしく一本気ですね!
時折我が国<日本>をけなしたり、嘆いたりもしますが、日出る国、四季を持ち、自然の美しさや、先祖尊び、人情厚く、、やはり
日本は素晴らしい!(映画<海難>観たばかり)
2016年2月11日木曜日
2016年1月4日月曜日
2016年
旧友、学友と再会を得た昨年でした、、、、、
今年もどうぞよろしくお願い申し上げます
今年の作品楽しみにしております
お元気になられ、よかった!
日本のPicasso オリンピックエンブレムに応募した!とか、、、 益々のご活躍を!
2015年12月22日火曜日
箱根駅伝26年
今年もやってきましたよ~!!!
もし観戦予定、観てみようかな?と思われている方には、これがお薦めです
我が家の棚には、骨董となりつつ~~
今から11年前の<マラソン>より
稚拙な文でお恥ずかしい、、
2006年12月30日土曜日
箱根駅伝
実は私15年来「駅伝」の熱心な応援者なのです。きっかけは仕事で毎月箱根に行っておりました、湯本から芦ノ湖に向かう道は<ローギヤ>にチェンジして上がる程の急勾配、その険しい山を登るんです、若人の足で。力強く吐く白い息と汗が私に勇気と感動を与えてくれました。以来、毎年通い詰めているんです。今年も自主応援に駆けつけます、、どこかでへんなおばさんが映ったらゴメンナサイネ!
そうそう、今回は絶対カメラでシャッターチャンス!
投稿者 mamasparade 時刻: 19:46
もし観戦予定、観てみようかな?と思われている方には、これがお薦めです
我が家の棚には、骨董となりつつ~~
今から11年前の<マラソン>より
稚拙な文でお恥ずかしい、、
2006年12月30日土曜日
箱根駅伝
実は私15年来「駅伝」の熱心な応援者なのです。きっかけは仕事で毎月箱根に行っておりました、湯本から芦ノ湖に向かう道は<ローギヤ>にチェンジして上がる程の急勾配、その険しい山を登るんです、若人の足で。力強く吐く白い息と汗が私に勇気と感動を与えてくれました。以来、毎年通い詰めているんです。今年も自主応援に駆けつけます、、どこかでへんなおばさんが映ったらゴメンナサイネ!
そうそう、今回は絶対カメラでシャッターチャンス!
投稿者 mamasparade 時刻: 19:46
2015年12月5日土曜日
2015年11月18日水曜日
もう観るのやめた!
相撲好きの私に、こんなメールがきました。そのまま貼付します
友人『今日の相撲で、白鵬が相手の顔の前で手を叩くという<猫だまし>という技で勝利した。がそれに対して
北の湖理事長が怒っていたが、、、私は面白い取り組みもあるもんだなぁ~と、面白かった!勝負の世界は、勝利して
ナンボなんだから!』
私『ハロー、さっきニュースでみましたよ、、、私は嫌な思いをしました。
横綱は強くてはならないのは当然です。ただそれだけではいけないの、じゃ何が必要か?
相撲の取り方、そして日常の生活の<品格>なんです。どうも外人力士には、その品格がないのよ、、、昔
、小錦が横綱になれなかった理由がその品格でした。朝青龍にしてもしかり、、、
幕下、十両位だったら、上に上がりたい一心で、あの手この手で勝ち星を取るけど、大関横綱はそうではいけないのです。
あんな相撲を取る横綱は許せない!先場所の鶴竜も同じです、、優勝したいばかりに立ち合い変化(彼の場合取り終わった後に、申し訳なさそうな顔をしていた、、、)それに比べて、今日の白鵬のドヤ顔ったら(怒)
品格について、、私の知人に友禅の絵付けをなさっている方がいます。彼の言葉、格はいくらでも買うことができる、ただ
品は、その人が持っているもの、にじみ出るもの、買うことは出来ない、と。
まさに、今日の相撲ですね。
長くなりました、つい相撲となると、熱くなっちゃう!!お許しください』
と長々語ってしまいました。
深夜は錦織選手のテニスTV観戦、、おばさんは心休まらないのです~~
登録:
投稿 (Atom)